• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

古代日本語書記法における和歌表記の位置づけ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770096
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本文学
研究機関鶴見大学

研究代表者

杉山 典子(新沢典子)  鶴見大学, 文学部, 准教授 (60454162)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード万葉集 / 古代日本語 / 古代和歌 / 異伝
研究成果の概要

万葉集は、古代日本語資料として資料的価値の高いものであるが、現存する写本は11世紀を遡らない。本研究は、万葉集中に残る異伝を、成立以前に存した校合資料の痕跡をとどめるものと捉え、編纂当初から平安中期頃までの万葉集の姿を部分的にではあるが、明らかにした。
木簡等の資料に残る歌と万葉集という文学作品の間を埋める資料として、異伝に注目することで、資料的な制限のあった古代日本語研究に新たな資料を供することができたと考える。

自由記述の分野

人文学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi