• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

『篆隷萬象名義』校訂研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770165
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 言語学
研究機関高野山大学

研究代表者

大柴 慎一郎  高野山大学, 文学部, 研究員 (20454803)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード篆隷萬象名義 / 小篆 / 古文 / 籀文 / 俗字 / 『玉篇』 / 『説文解字』 / 『古今文字讃』
研究成果の概要

当該研究は、弘法大師空海が編纂した現存する日本最古の漢字字書である『篆隷萬象名義』(高山寺本)の校訂研究を行ったものである。『篆隷萬象名義』は基本的に唐写本の『説文解字』と『玉篇』を一つにまとめた字書である。その中には小篆・古文・籀文・俗字などの字体・字形が含まれているが、その伝本である高山寺本(国宝)には多くの誤字脱字が存在し、使用するに堪えない。従って、本研究は原本『玉篇』残巻や『開成石経』などの資料を用いて『篆隷萬象名義』の校訂本を作成し、現代にこの日本最古の字書を復活させることを目指したものである。

自由記述の分野

古文字学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi