• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本語学習者のワーキングメモリと読解能力に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770191
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関佐賀大学

研究代表者

吉川 達  佐賀大学, 全学教育機構, 講師 (70599985)

研究協力者 Mustafa Zoraida  マラヤ大学, 予備教育部, 准教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードワーキングメモリ / 日本語学習者 / 読解能力 / リーディングスパンテスト / マレーシア人
研究成果の概要

本研究は、日本語学習者のワーキングメモリの容量の個人差が、日本語読解能力に影響を与えるかを検証したものである。ワーキングメモリとは、何か作業をする際に情報の処理と記憶の保持を同時に行う脳の働きである。先行研究では、ワーキングメモリ容量と母語での読解能力には相関があるという結果が示されているが、本事業での実験では、ワーキングメモリ容量の個人差と対象者の学習言語である日本語での読解能力の間には相関が見られない結果となった。学習者の日本語レベルの問題など、新たな課題が明らかになった。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi