• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

眼球運動計測を用いた英語学習者の読解プロセスに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770203
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関名古屋大学

研究代表者

梁 志鋭  名古屋大学, 国際開発研究科, 研究員 (80648262)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード第2言語読解 / 眼球運動 / 傍中心窩 / parafoveal-on-foveal 効果 / 直列処理 / 並列処理
研究成果の概要

本研究は,読解時の眼球運動および傍中心窩視による情報処理に焦点を当て,英語学習者が英文読解する際の単語処理が直列的(1語ずつ順に処理する)であるか、それとも並列的(複数の単語を同時に処理する)であるかを検証するため,眼球運動計測実験を行った。研究成果として挙げられる点は,1)学習者は母語話者と比べ,傍中心窩視での情報処理に払う注意は少ないものの、読解時に傍中心窩視の言語情報を利用していることが明らかになったこと,2)眼球運動データによるcorpus-based分析では,学習者の英文読解時において、並列処理の立場を支持する語彙的なparafoveal-on-foveal効果を確認したことである。

自由記述の分野

第2言語習得

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi