• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本の大学の英語学習者に関する教師ビリーフ:英語母語話者・日本語母語話者の比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770215
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関近畿大学

研究代表者

下 絵津子  近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (90364190)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード教師ビリーフ / ネイティブスピーカー / 第一言語話者 / 母語話者
研究成果の概要

日本の大学の英語教師を対象に学習者に関するビリーフを調査し、英語第一言語(母語)話者教師(ETs)と日本語第一言語(母語)話者教師(JTs)の間で比較した。質問紙(予備調査と本調査を含む)とインタビューを調査方法として採用した。収集データによると、学生の態度、能力や動機づけなどに関して、ETsとJTsの間に相違点が見られた。その背景には、授業の目標スキルや内容が異なることやETsとJTsの役割分担が関連している可能性が示唆される。二項対立的構図での役割分担はステレオタイプを助長する危険性がある。教員個人の特性・能力・経験を活かした学習プログラムの構築が望まれる。

自由記述の分野

英語教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi