研究課題/領域番号 |
25770222
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
田中 真由美 信州大学, 学術研究院教育学系, 助教 (50469582)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | クリティカル・リーディング / 英語教育 / 発問 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、クリティカル・リーディングの教材開発のための示唆を得るために、英語リーディング教材を使用して、学習者にテキストを批判的に読ませるための教授法を開発することである。研究期間は3年間である。日本国内でのクリティカル・リーディングの研究は、大学生以上の英語学習者を対象としたものが多く、大学入学以前の学習者を対象としたものはほとんどないのが現状である。本研究では、日本の中等教育の英語の授業で活用可能なクリティカル・リーディングの教授法を開発する。 研究の2年目にあたる平成26年度は、中部地区英語教育学会山梨大会で、英語の授業で文化を扱う際の問題点と可能性について口頭発表を行った。英語の教科書で扱われる文化に関するテクストをクリティカル・リーディングの授業でどのように使用するべきかについて示唆を得ることができた。口頭発表の内容は中部地区英語教育学会の研究紀要に論文として掲載された。 平成25年度に行う予定であった、英語版のクリティカル・リーディングのための「発問チェックリスト」の修正も行った。修正したリストに関して、British Association for Applied Linguistics (BAAL)の国際会議でポスター発表を行い、リストの表記内容の不明瞭な点について指摘を受けた。参加者からの助言等を参考に、更なるリストの修正とリストの日本語版リストの作成も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成25年度に行えなかった「発問チェックリスト」の修正を平成26年度は行うことができた。当初の予定通り、本研究の中間発表を国内及び国外の研究大会で行うことはできたが、クリティカル・リーディングの実践に関するデータを収集することはできなかった。理由として、中間発表や論文執筆、文献検索に多くの時間をかけたことがあげられる。平成27年度の計画は研究成果のまとめと報告のみであったが、実践に関するデータの収集を10月頃まで行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
当初、高等学校の教員と生徒のみを本研究の対象としていたが、中学校にまで対象を広げ、本研究に関心を持ち、無理なく参加することができる協力者が得られるよう努める。そのために、本研究に関するワークショップや口頭発表を研究会や本研究者が勤務する大学の附属学校園で行う。また、研究協力者にとって負担とならないよう、収集するデータの種類を、授業の録画ビデオと研究協力者へのインタビュー、生徒のパフォーマンス収集のみに限定する。
|