• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

韓半島系土器の受容実態からみた古墳時代対外交流の時期的地域的展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770276
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関大阪大学

研究代表者

中久保 辰夫  大阪大学, 文学研究科, 助教 (30609483)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード古墳時代 / 日韓交流 / 渡来人 / 初期窯業生産 / 倭系遺物 / 韓式系土器 / 古墳時代土器 / 異文化受容
研究成果の概要

本研究の目的は、2000年代以降、豊富な発掘調査事例と研究の増加によって、再構築が必要となった古墳時代対外交流について、韓半島系土器の受容過程を実証し、その時期的・地域的展開から背後にある日韓交流の質的変化を探ることである。研究成果として、古墳時代対外交流を「物資入手型」と「技術(文化)導入型」にモデル化し、2つの対外交流戦略が前者から後者に移行する過程を考古資料に基づいて論じ、日韓交流の変化と渡来文化の戦略的受容が日本古代国家形成に大きな役割を果たしたと結論付けた。そして、こうした古墳時代対外交流の理解を、論文、国内外の口頭発表などを通じて発信した。

自由記述の分野

考古学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi