• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

中国殷周王朝における馬匹生産体制の動物考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770289
研究機関京都大学

研究代表者

菊地 大樹  京都大学, 人文科学研究所, 特別研究員PD (00612433)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード馬 / 殷周王朝 / 馬匹生産 / 動物考古学 / 秦律 / 食性分析 / 三次元計測
研究実績の概要

本年度は、陝西省考古研究院の協力のもと、豊鎬遺跡(西周時代)と寨頭河遺跡(戦国時代)の2遺跡から出土した馬の実地調査をおこない、形態学的データの充実に努めたほか、湖北省文物考古研究所が発掘調査している、棗陽郭家廟墓地(春秋時代)出土馬のデータ収集をおこなった。
豊鎬遺跡は西周王朝の中心地のひとつと考えられており、昨年度分析をすすめた少陵原西周墓地遺跡の分析結果と合わせ、西周王朝における馬匹生産の実態をより詳細に議論することができるようになった。また、寨頭河遺跡は戦国時代の長城地帯に位置する遊牧民の墓地遺跡である。すでに戦国秦国の馬については閻家寨(空港緑地)祭祀坑で分析を進めており、当時の秦国と遊牧民における馬の飼養管理および利用形態の比較が可能となった。また、棗陽郭家廟墓地(春秋時代)は曽国に関連する遺跡である。これにより、時代と地域が広がり、ようやく歴史学的な解釈ができる基盤ができた。さらに、昨年度新たに確立した分析手法の向上に努めるとともに、「秦律」を中心とした馬匹生産にかんする記述の整理を進めた。
このほか、奈良文化財研究所の(故)松井章氏と進めていた、三次元計測による動物骨の形態比較の共同研究成果として、2015年12月に奈良文化財研究所のデータベース上で「3D Bone Atlas Database」(https://www.nabunken.go.jp/research/environmental/gaiyo.html)を公開した。これにより、実地調査に標本や骨格図譜を持ち込むことなく、同定作業が可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度も引き続き基礎データの集積に努めるとともに、新たに確立した分析手法をもとに、各時代ごとの遺跡資料の分析をすすめ、その結果が古典籍や出土文字資料にみられる内容と照合できたことは、大きな収穫であった。こうした成果は、国内外の学会で発表し、高い評価をいただいている。また、新たに公開をはじめたデータベースも高い反響を得ている。このことから、本研究は、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

本研究は、実地調査に基づく実証的な検証を軸としているため、引き続き比較データの集積に努めるが、次年度は最終年度となるため、これまで進めてきた分析成果をまとめ、研究協力機関と協議し、学術雑誌や報告書で順次公開していく。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 陝西省考古研究院/湖北省文物考古研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      陝西省考古研究院/湖北省文物考古研究所
  • [雑誌論文] 草戸千軒町遺跡第37次~42次調査出土の動物遺存体2016

    • 著者名/発表者名
      廣藤紀子・菊地大樹・松井章
    • 雑誌名

      広島県立歴史博物館研究紀要

      巻: 18 ページ: 1-56

  • [雑誌論文] 郭家廟墓地曹門湾墓区出土馬的初歩研究2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・覚張隆史・方勤・胡剛
    • 雑誌名

      湘鄂豫皖楚文化研究会第十四次年会論文集

      巻: - ページ: 319

  • [雑誌論文] 秦王朝を駆けた馬2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      秦王朝と兵馬俑‐発掘された歴史の実像‐

      巻: - ページ: 18-23

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 秦國の馬匹生産2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      学習院大学国際研究教育機構国際シンポジウム
    • 発表場所
      学習院大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-01-23
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 秦王朝を駆けた馬2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      特別展「始皇帝と大兵馬俑」開催記念国際シンポジウム
    • 発表場所
      東京国立博物館(東京都台東区)
    • 年月日
      2015-12-19
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 東アジア遺跡出土馬の古DNA分析における方法論的改善とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      覚張隆史・石毛太一郎・菊地大樹・丸山真史・曹龍・Wang Weilin・鶴間和幸・米田穣・太田博樹・河野友宏・半澤恵
    • 学会等名
      日本ウマ科学会第28回学術集会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2015-12-01
  • [学会発表] 郭家廟墓地曹門湾墓区出土馬的初歩研究2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・覚張隆史・方勤・胡剛
    • 学会等名
      湘鄂豫皖楚文化研究会第十四次年会
    • 発表場所
      信陽中楽百花酒店(中国河南省信陽市)
    • 年月日
      2015-11-08
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D骨格図譜データベースの公開と活用2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・中橋孝博・茂原信生・中務真人・松井章
    • 学会等名
      第69回日本人類学会大会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-10-11
  • [学会発表] 中国における動物考古学の現状2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      文化財技術研究会第一回講演・研修会
    • 発表場所
      奈良教育大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-10-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D骨格図譜データベースの構築2015

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・松井章
    • 学会等名
      日本動物考古学会第3回大会
    • 発表場所
      奈良文化財研究所(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-07-04
  • [図書] 中国新石器時代における家畜・家禽の起源と、東アジアへの拡散の動物考古学的研究(平成26~平成27年度科学研究費補助金 基盤研究A 研究成果報告書)2016

    • 著者名/発表者名
      松井章・菊地大樹 編
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      松井章・菊地大樹
  • [備考] 3D Bone Atlas Database

    • URL

      https://www.nabunken.go.jp/research/environmental/gaiyo.html

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi