• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

中国殷周王朝における馬匹生産体制の動物考古学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25770289
研究機関京都大学

研究代表者

菊地 大樹  京都大学, 人文科学研究所, 特別研究員(PD) (00612433)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード馬匹生産体制 / 殷周王朝 / 動物考古学 / 同位体化学 / 三次元計測 / 秦律
研究実績の概要

最終年度も継続的に実地調査をおこない、西周王朝の中心地とされる周原遺跡姚家墓地より出土した馬骨調査を中心にデータの集積に努めた。このほか、秦律にみられる馬匹生産にかんする記述の整理を重点的におこない、動物考古学的分析結果と対照させた。
実地調査では、これまで実施した少陵原西周墓地と豊鎬遺跡に加え、周原遺跡の資料が加わったことで、西周王朝における馬匹生産体制の実態をより詳細に議論できる素地が出来あがった。そして、戦国時代の秦国王陵祭祀馬坑、前漢景帝陽陵陪葬坑出土馬の分析成果とあわせることで、西周時代から前漢時代にいたる馬匹生産体制の形成過程を通時的に議論でき、また他地域と比較検討できる基盤が整った。
『雲夢睡虎地秦簡』を中心とした秦律の整理では、馬匹生産にかかわる具体的な様相が把握できた。例えば「秦律雜抄」には、馬が馬籍簿で厳格に管理され、良馬としての条件が規定されている。この規定は『岳麓秦簡』にも確認され、漢律にも受け継がれている。秦始皇帝陵兵馬俑坑の軍馬俑の体高はこの規定と一致している。しかし、実際に同時期に出土した馬骨の動物考古学の成果では、体高は115~154cmの範囲であり、規定よりも低い小型馬も利用されていた実態が明らかとなった。また「田律」や「倉律」には、馬を飼養する芻秣を徴収する規定や使役馬への給餌規定が厳格に定められ、労役が激しい伝馬といった使役馬には栄養価の高い禾の給餌が認められており、同位体分析結果に表れたC4植物の摂取率が極端に高い個体は、この伝馬であった可能性が想定された。
このほか、奈良文化財研究所との共同で公開している、動物骨の三次元計測データベース「3D Bone Atlas Database」における馬のデータを刷新した。これにより、実地調査に標本や骨格図譜を持ち込むことなく、遺跡から出土するほとんどの馬骨の同定作業が可能となった。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 謝辞記載あり 3件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 陝西省考古研究院/湖北省文物考古研究所(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      陝西省考古研究院/湖北省文物考古研究所
  • [雑誌論文] 中国古代家畜馬再考2017

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      駒澤考古

      巻: 42 ページ: -

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 閻家寨遺跡出土馬骨研究2017

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・曹龍・耿慶剛・覚張隆史
    • 雑誌名

      考古与文物

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 秦国の馬匹生産-考古科学からのアプローチ-2017

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・覚張隆史
    • 雑誌名

      古代東アジア都市の馬と環境

      巻: - ページ: -

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外国考古学研究の動向 中国2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 雑誌名

      日本考古学年報

      巻: 68 ページ: 64-70

    • 国際共著
  • [学会発表] 中国古代王朝の馬匹生産2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      古代の馬研究会シンポジウム 河内の馬文化の源流を探る‐日韓中からの新視角‐
    • 発表場所
      大阪府立狭山池博物館(大阪府大阪狭山市)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国古代馬牲的出現和展開2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      厦門大学歴史学系学術講座
    • 発表場所
      厦門大学(中国福建省厦門市)
    • 年月日
      2016-10-12
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国古代養馬考2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹
    • 学会等名
      厦門大学歴史学系学術講座
    • 発表場所
      厦門大学(中国福建省厦門市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Open-access and application of 3D Bone Atlas Database2016

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI Hiroki
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 国際学会
  • [学会発表] Finding the roots of horse production system in the Qin State during the Warring States Period, China2016

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI Hiroki, GAKUHARI Takashi, CAO Long, GENG Qinggang
    • 学会等名
      8th World Archaeological Congress
    • 発表場所
      同志社大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of Horse Production and Management System in Ancient China2016

    • 著者名/発表者名
      KIKUCHI Hiroki
    • 学会等名
      7th Worldwide Conference of the Society for East Asian Archaeology
    • 発表場所
      Harvard university(Boston,USA)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国古代における馬匹生産体制の動物考古学的研究 ‐ 関中盆地を中心に ‐2016

    • 著者名/発表者名
      菊地大樹・覚張隆史・劉呆運・曹龍
    • 学会等名
      日本文化財科学会第33回大会
    • 発表場所
      奈良大学(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2016-06-04
  • [備考] 3D Bone Atlas Database

    • URL

      https://www.nabunken.go.jp/research/environmental/gaiyo.html

URL: 

公開日: 2018-01-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi