• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大宰府の軍備に関する考古学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25770290
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 考古学
研究機関福岡県立アジア文化交流センター (2014-2015)
九州歴史資料館 (2013)

研究代表者

小嶋 篤  福岡県立アジア文化交流センター, その他部局等, 研究員 (60564317)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大宰府 / 兵器 / 鉄 / 木炭
研究成果の概要

大宰府の軍備は、白村江の戦い(663年)を経た「大宰府都城の造営事業(7世紀後半~8世紀第1四半期)」で整えられ、兵器生産は筑紫大宰傘下の工房が主体的に担った。大宰府に備蓄された兵器は、7世紀後半に生産されたものを多量に含み、8世紀以降の兵器も含まれる。つまり、大宰府保有兵器は、「大宰府都城の造営事業」の過程で確保された兵器を中核として、奈良時代(8世紀)を通じて補修と補充により、長期間維持されたと結論できる。大宰府に備蓄された兵器は、平時においては大宰府常備軍により守衛され、戦時下では朝廷からの勅により戦時編成された軍団によって運用されたと考えられる。

自由記述の分野

考古学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi