研究課題/領域番号 |
25770313
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
河合 洋尚 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 助教 (30626312)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 空間 / 景観 / 漢族 / 客家 / 資源 |
研究実績の概要 |
中国、ベトナムの国境際において漢族的特色を用いて地域開発をする傾向は、現在、中国とベトナムの双方で強まっている。そのうち、有力な資源の一つとなっているのが、「僑郷」という言説を用い、ある空間が華僑の故郷であることを強調することで、地域開発を促進するものである。本研究は、雲南省南部の紅河州において、「僑郷」ととしての空間がいかに生産されてきたかを、役人、学者、住民などのインタビュー等から明らかにすることができた。さらに、四川省成都市や広西チワン族自治区の博白県、陸川県、北海市など、国境より少し離れた地域でも、漢族文化(客家文化)を利用した文化創造と地域開発が促進されていることが分かった。他方で、ベトナム側では、漢族が少なく、中国系住民の行動が規制されている北部で、漢族的特色を目に見える形でアピールすることをしていない。ただし、ホーチミンなど南部のホア人、ンガイ人らは、漢族的特色を利用したエスニック空間を形成している。なかでも、ンガイ人は、ベトナム北部から南部に移住した集団であり、護国観音廟を中心に独自のネットワークとアイデンティティを形成していることが分かった。さらに、それらの形成は、ベトナムだけにとどまることなく、中国、さらにはアメリカ、オーストラリア等とのネットワークが無視できない。本研究では、ベトナムと中国を架橋するンガイ人とホア人客家の越境ネットワークと、それによる空間的特色の創造の過程を明らかにすることができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の研究目的を達成するために、客家に起源するといわれるンガイ人と、ホア人客家を主な研究対象としてきたが、これらの集団に対する研究は世界的にも少ない。漢族的特色の空間利用を研究する過程で、これらの民族集団の実態が明らかになったことは、ベトナム客家研究の分野でも大きな前進をなすことができたと考える。また、ベトナム客家を調査することで、中国‐ベトナム国境ラインという範疇だけでなく、それを超えた同時代的なネットワークを視野に入れることが可能となった。
|
今後の研究の推進方策 |
現段階で当初の研究の大半が達成できたので、2つの側面で研究を推進する。 ① 客家を特色として地域経済を促進する歴史の長い、広東省梅州市、福建省寧化市、台湾とも比較研究をおこなう。 ② ンガイ人、ホア客家のグローバル・ネットワークを追跡して、アメリカまたはオーストラリアでも調査を展開し、今後につなげる。
|