研究課題/領域番号 |
25780058
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
清水 真希子 東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (50302641)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 運送法 / 取引法 |
研究実績の概要 |
本年度は様々な観点から検討を進めたが、特に、次の点を中心に進めることができた。 第一に、とりわけ航空フォワーダーについて情報が少ないことがかねてより大きな問題であったが、本年度は、前年度に実施した国際航空フォワーダーを中心とした文献調査およびインターネット上で得られる情報の調査を更に強化した。そして、それを踏まえたうえで、実務の関係者にヒアリングを実施した。その結果、現在、航空会社と国際航空フォワーダーの間の契約関係に大きな変動が生じており、新しい契約実務に切り替わろうとしているということが確認できた。これらのことは学界にはほとんど知られていないことであり、重要な成果を得ることができたと考えている。 第二に、これまでの研究から、わが国の物流の世界では、伝統的な取引が多く残っていることがうかがわれており、契約書や約款のみを中心に調査するでは十分ではないということが懸念されていた。本年度は、海上運送、トラック運送、倉庫業務に関係する部分をはじめとして、関係的契約あるいは日本的取引と称される取引の実態につきヒアリングを行う機会を得ることができ、現実の取引のあり方について多くの知見を得ることができた。 第三に、前年度の調査を補充する目的で、通運業における取引のあり方を把握するために、歴史的な観点を中心として資料を収集し、検討を行った。 本研究はまだ不十分な点が残っており、特に、外国法令・判例の調査については当初の計画より遅れているため、最終年度に向けてさらに研究を進め、得られた知見をまとめていきたい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ヒアリングについては進展があった反面、外国法令および判例の調査に遅れが生じている。
|
今後の研究の推進方策 |
ヒアリングを更に進めるとともに、外国法令および判例の調査を進め、これまでの研究をまとめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
法令・判例の調査に遅れがあるために、若干の未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度に、法令・判例の調査を実施する予定である。
|