• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「債権の消滅原因」の現代化に向けた基礎的研究――「決済」の法的性質について

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780076
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 民事法学
研究機関東洋大学

研究代表者

深川 裕佳  東洋大学, 法学部, 准教授 (10424780)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード決済 / 弁済 / 口座振込み・口座払込み / 民法(債権関係)改正の検討
研究成果の概要

本研究では,民法における弁済の規定を中心に検討した。今日,金銭債務は,法貨(現金)による支払いだけでなく,その他の比較的新しい手段(たとえば,貯金口座振込み(払込み),クレジットカード,電子マネーなど)により弁済されている。しかし,日本民法の弁済の規定は,法貨以外の手段を利用する場合を想定していない。そこで,これらの比較的新しい支払手段をも説明できる,弁済に関する新たな理論が必要となっている。本研究では,国会に提出された民法(債権関係)改正法案を検討して,そこに提案されている口座振込み(払込み)による支払いに関する規定案が十分でなく,さらなる法改正・立法が必要となることを示した。

自由記述の分野

民法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi