少子高齢化が進む日本では、政府部門が、限られた資源を分配するために、あらゆるアクターを最大限に動員し、その最善の組み合わせを構築する行政の「技術」が問われる。本研究の目的は同じ普遍的ケア政策でありながら、福祉的機能が依然強く、プログラムの基準作成が分権的な保育所の入所判定業務と、保険機能が強く、基準作成が集権的な、これまで行ってきた要介護認定業務を比較した。主に保育所の入所判定業務をに焦点を絞り、その政策実施過程、第一線業務の内容、保護者への自治体個票データの2次分析を通じ、ケア政策の社会保障の受給資格認定のプログラムデザインと政策実施の差の要因とその市民への政治的な効果を明らかにした。
|