• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

通商港の政治史 ―大陸進出構想と地域振興の実現過程―

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780090
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 政治学
研究機関新潟大学

研究代表者

稲吉 晃  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (70599638)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地方利益論 / 内務省 / 港湾史 / 中央地方関係
研究成果の概要

本研究は、通商港という政治空間を検討対象にすえることで、従来内政面からのみ注目されてきた近代日本における地方利益問題を、内政と外交を貫く課題として捉え直すという全体構想のもと、昭和戦前期の日本海沿岸諸港における地方利益の成立とその実現過程を解明することを目的としている。
本研究の結果、昭和戦前期の通商港をめぐっては、第一に大陸進出が日本海沿岸地域間の競合を激化させたこと、第二に戦時体制の進展が、逓信省を港湾行政に本格的に参入させたこと、第三に工業港修築が本格化したことにより公営および民営港整備が進んだこと、という三点の変化が生じたことが明らかになった。

自由記述の分野

日本政治外交史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi