研究実績の概要 |
当該年度はこれまで蓄積してきた研究内容を成果として発表することができた。当該年度には、日本語の単著一冊(『サッチャーと日産英国工場――誘致交渉の歴史1973-86年』吉田出版、2015年10月)、日本語の編著二冊(鈴木均「EUと地域統合」小谷一明、黒田俊郎、水上則子編『国際地域学入門』勉誠出版、2016年3月)(鈴木均「東西ドイツ関係と日本――1966-1981年」細谷雄一編『戦後アジア・ヨーロッパ関係史――冷戦・脱植民地化・地域主義』慶應義塾大学出版会、2015年12月)、そして英文の書評(Hitoshi Suzuki, “Review. Oliviero Frattolillo, ‘Diplomacy in Japan; EU Relations: From the Cold War to the Post-Bipolar Era,’ Routledge, 2013, 352 pp,” Japanese Journal of Political Science, Vol.17, Issue.1, Cambridge University Press,2016年3月)を発表することができた。日本語の単著は書評を二本(東京財団ホームページ「プロジェクト 政治外交検証」佐藤晋【書評】2016年5月)(牧原出「したたかな外交手腕」『読売新聞』2015年12月13日朝刊)を寄せていただき、新刊案内として三回(「新刊案内 「鉄の女」のなりふり構わぬ工場誘致」『外交』Vol.35、2016年1月)(日英協会ホームページ「図書紹介 2015年12月」)(「EUに関する新刊紹介」『EUSIメールマガジン』Vol. 081、2015年11月12日)紹介され、順調に研究成果を挙げることができた。
|