研究課題/領域番号 |
25780151
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
奥井 亮 京都大学, 経済研究所, 准教授 (20563480)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | パネルデータ / 動学パネル / 個人の異質性 / 自己共分散 / 二重漸近理論 / 経験過程理論 / ジャックナイフ / ブートストラップ |
研究実績の概要 |
今年度は、複数の自己共分散や平均の同時分布の推定法の開発、統計的推測のためのブートストラップ法の開発、さらにグループごとに分布に相違があるかを検定する手法の開発を行った。 複数の自己共分散の同時分布の推定の開発は、研究計画書に記載した計画通りに遂行することができた。これにより、自己相関の分布の推定なども可能になった。しかし、モンテカルロシミュレーションを行ったところ、標本サイズが少ない場合に自己相関の分布の分散の推定においてバイアス修正を行うと負の分散が推定される場合があることがわかり、その問題を解決する必要がある。また自己共分散と平均の同時分布の推定法も開発した。これは研究計画にはなかったが、昨年度の実施状況報告書で今年度に実施する予定を立てた物である。 ブートストラップ法については、研究計画にはなかったものの、統計的推測には簡便で有用な方法であることから追加的に開発を行うこととした。 グループごとに分布に相違があるかを検定する方法は、研究計画では3年目の研究課題としていた物であるが、2年目に遂行することが出来た。 これらの研究成果を、数々の学会や大学の研究セミナーなどで発表し、また研究成果を論文としてまとめ、京都大学研究所の発行するディスカッションペーパーに集録した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請書に記載した2年目の研究の計画については、おおむね予定通り達成できた。さらに、当初の計画にはなかった平均と自己共分散の同時分布やブートストラップ法による統計的推測の方法の開発や、3年目に計画していたグループ間の分布の相違を検定する方法の開発を行った。一方で、予定したソフトウェアの開発については遅れがでている。プログラム自体は概ねできているものの、マニュアルができておらず、ソフトウェアの開発は3年目に持ち越すことになる。もう一点の問題は自己相関の分布の分散を推定する方法を改善する必要があることで、この点も3年目に持ち越すことになる。 以上のように、計画と比較して予定よりも進展している部分と、遅れている部分とが、双方ともあるため、「おおむね順調に進展している。」と記載した。予定より早く完了した部分と遅れている部分とを合わせると、予定通り3年目に研究を完了出来るものと思われる。
|
今後の研究の推進方策 |
3年目は、ソフトウェアの開発と予測問題への応用を中心に研究を進める予定である。なお、研究計画に記載したグループごとに分布に相違があるかを検定する方法については2年目に終えている。また自己相関の分散の推定法の改善を行う予定である。 特にソフトウェアの開発を進めていきたい。またそれに平行していつくか実際のデータを用いた実証例を作り、この研究で開発した方法の有用性を応用研究者にアピールし、実証研究で広く使用されるための環境を整えていきたい。 予測問題への応用は、これまでの研究の成果を鑑みるにそれほどの困難はなく遂行できるものと思われる。 一方で自己相関の分布の分散の推定をいかにして改善するかは、試行錯誤が必要となり、どのような形で目的が達成されるかは、現状では不明である。もっとも現状の方法でも理論的な正当化でき、また標本のサイズが十分に大きい場合は問題もない。そのため現状の方法でも成果として公表することは可能である。標本のサイズがそれほどは大きくない場合にどのようにして改善するかが問題となる。 3年目のうちに論文を学術雑誌に投稿できるように研究を完成させる予定である。またこれまでに引き続き、積極的に学会や大学のセミナーなどで発表して行く予定である。
|