• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

高頻度データに基づくジャンプを考慮したリスク評価に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780154
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 経済統計
研究機関釧路公立大学

研究代表者

生方 雅人  釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (00467507)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード金融高頻度データ / 実現ボラティリティ / インプライドボラティリティ / ジャンプ / 実現共分散 / 最適ヘッジ比率
研究成果の概要

金融リスク評価とリスクマネジメントに関する研究分野において、第一に、オプション価格から逆算されるインプライド・ボラティリティのジャンプ成分は、金融危機の期間における一部の実現ボラティリティの予測に対して有効あった可能性を示した。第二に、高頻度データから計算される実現分散共分散行列を用いて、先物によるヘッジポートフォリオの分散を最小にするようなヘッジ戦略を検討した。そのショートヘッジ戦略は、リーマンショックや東日本大震災直後のような資産価格変動が極めて大きい時期を除けば、実現分散共分散行列を使用しないモデルに比べて相対的に良いパフォーマンスをもたらすことが示唆された。

自由記述の分野

計量ファイナンス

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi