研究課題/領域番号 |
25780188
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
後藤 大策 広島大学, 国際協力研究科, 准教授 (80432847)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 経済実験 / 災害リスク / 認識バイアス / 責任負担ルール |
研究実績の概要 |
複合型事故災害は,自然災害を直接的な起因としつつ,人為的な要因によってその損害を拡大する.その人為的要因の本質は,当事者の自然災害リスクに対する認識と,それに基づいた予防行動とその相互作用である.本研究では,経済実験手法によって当事者のリスク認識とその予防行動とその相互作用を分析することで当事者間のリスク認識バイアスに対応した責任負担ルールの新設計とその検証実験を行うことを目指す. 2013年度は,責任分担ルールがない状況下において,当事者間のリスク認識バイアスを検証するためのベンチマーク実験を行った.特に個人のリスク・フィールド実験では,サイクロンという大規模な自然災害リスクに直面しているバングラデシュ沿岸部の農村家計を対象に,リスク・損失顕示選好実験と家計行動調査を行い,各家計のリスク・損失選考データと,2009年の大規模なサイクロン災害の家計行動に対する影響調査データを入手した. 2014年度は,2013年に入手したフィールド実験と家計調査データを取りまとめ,データベースとして構築した.次にそれを用いて計量分析を行い,今後の分析において基礎情報となるいくつかのファクト・ファインディング(FF)を得た.なお,これらのFFについて,9月にバングラデシュのJahangirnagar Universityにおけるワークショップで報告を行った.またこれらFFを別のサンプルデータで確認するために,バングラデシュ内陸部の農村家計300世帯を対象にリスク・損失顕示選好実験と家計行動調査を行った.また,実験室実験のデザインと被験者募集サイトの作成を同時に行い,潜在的被験者が実験参加へ応募する時点で,個人のリスク選好を実験室実験前に予め顕示させるオンライン応募フォームを完成させた.これを用いて被験者を募集し,効率的に実験を展開することが可能となった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2014年度は,2013年度のフィールド実験データの収集と解析に関する遅れを取り戻し,計画していた通り実験室実験への展開ができたことから,研究の目的に対する進捗状況としては概ね順調に進展していると判断する.特に実験室実験については,実験室実験のデザインと被験者募集サイトの作成を同時に行い,潜在的被験者が実験参加へ応募する時点で,個人のリスク選好を実験室実験前に予め顕示させるオンライン応募フォームを完成させたことにより,効率的に実験データを得ることが可能となった.
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度となる2015年度は,再度,実験室実験を実施し,頑健な結果を得るためにサンプル数を十分に確保すると共に,実験室実験データを取りまとめ,当事者のリスク認識とその予防行動とその相互作用を分析することで当事者間のリスク認識バイアスに対応した責任負担ルールの新設計とその検証実験を行う計画である.被験者を募りやすい6,7月に実験室実験を行い,夏期休業中の8,9月にそのデータの分析を行い10月を目処に論文として取りまとめる予定である.12月からは,成果を発表するために学会やワークショップへの参加を積極的に行う.
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は,効率的に実験データを得ることができる実験室実験を新たにデザインしたため,当初計画していた謝金支払いよりも安価に済ますことができたためである.
|
次年度使用額の使用計画 |
複合型事故災害の各当事者間のリスク認識バイアスやその予防行動,およびその相互作用に対して,責任分担ルールの有無がどのような影響を与えているかに関して,頑健な分析結果を得るためにサンプル数を増やすべく実験室実験を実施する(6月~7月).この実験参加者に対する謝金支払いに使用額のほとんどを充当する.残りは,成果を取りまとめて発表するための論文校閲費,学会参加費および旅費に充てる.
|