開発途上国における児童労働は,貧しさゆえに子供も働かなければならず,また教育のコストが高いため,人的資本が蓄積できず,貧困の罠に陥るというものである.貧困の罠がS字の人的資本関数によって生じることは知られているが,本研究では教育支出の奢侈品的性質と教育の正の外部性を用いS字型の人的資本の生産関数を設定し,貧困の罠を導出した.基本モデルの構築後,児童労働問題の解決に向けたいくつかの政策分析を行った.行った政策分析は①児童労働の禁止,②ODAなどの外生的な補助金,③公立の初等教育を無償化,④家計への給付金,⑤実際に開発途上国で実行されている条件付き補助金,である. 本研究では,②以外の政策が政策が必ずしも有効でないことを示し,なぜ有効でないのかをモデルの中で明らかにした.本研究の成果については,2015年1月にニュージーランドで開催された Westan Economic Association International 11th Conferenceにて,報告をおこなった.学会や研究会等で報告した際にいただいたコメントなどを考慮し,現在論文を執筆しており,海外ジャーナルに投稿予定である. また,この研究の一貫として,家族政策が出生率に及ぼす影響についての研究や,non-homotheticな効用をもつ家計の出生行動についても分析を行った.
|