• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

新興国向け製品開発とリバース・イノベーション:白物家電企業の事例研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780254
研究機関南山大学

研究代表者

上野 正樹  南山大学, 経営学部, 准教授 (90379462)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード新興国市場戦略 / 国際経営 / インド
研究実績の概要

日本企業の新興国市場戦略に対する研究の通説は「ボリュームゾーン戦略(中間層攻略)」である。そこでは中間層向けの製品開発の特徴が研究されてきた。ところが、本研究で3年間にわたって実施した研究調査から、インドのエアコン市場で日本企業は「プレミアムゾーン戦略(富裕層と中間層上位の攻略)」を進めていた。インドのルームエアコン市場は、中国OEMの低価格エアコンがあふれている。しかしプレミアムゾーン戦略をうまく進めている日本企業は利益創出に成功していることがわかった。
研究の最終年は次の3つをおこなった。第一に、インドのニューデリーで消費者にエアコン購入意欲に関するアンケート調査をおこなった。ショッピングモールとマーケットを巡回し、対面で直接回答してもらった。148回答の分析によると、日本企業のエアコンは富裕層の購入意欲が高く、韓国・インド企業は中間層下位の購入意欲が高いことがわかった。
第二に、インドのルームエアコンの製品データベースを作成した。2015年度版として日本、韓国、インド合計12社、604製品の価格と品質を分析した。なお2014年度版は合計10社418製品であり、本年度はインド企業2社を追加した。その結果、日本企業はハイエンドとミドルレンジを中心としてプレミアムゾーンを攻略しており、韓国とインド企業はボリュームゾーン(中間層に向けたミドルレンジとローエンドの品ぞろえ)を重視している。
第三に、新興国市場戦略の文献レビューをおこなった。日本企業の実証研究や欧米研究者の先行研究をもとにすると、新興国の下位層(BOP)と中間層をターゲットとする研究が主流である。これに対して本研究は、日本企業によるプレミアムゾーン戦略の実態と成果の解明によって、新興国市場戦略に新たな知見を導入することができる。2015年9月から2016年4月にかけて学会発表を3回実施した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 新興国市場戦略の限界と今後:ボリュームゾーンとプレミアムゾーンの視点2016

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 雑誌名

      南山経営研究

      巻: 30 ページ: 327-346

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新興国プレミアムゾーンの製品戦略:インドのエアコン市場における日本企業の競争行動2015

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会全国大会
    • 発表場所
      日本大学商学部
    • 年月日
      2015-10-25
  • [学会発表] 新興国プレミアムゾーン戦略と技術の水平展開:インド日系エアコンメーカーの競争行動2015

    • 著者名/発表者名
      上野正樹
    • 学会等名
      国際ビジネス研究学会 第29回中部部会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      2015-09-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi