• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

破壊的リーダーシップに関する探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780260
研究機関常磐大学

研究代表者

鈴木 将人  常磐大学, 国際学部, 助教 (10587166)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードDestructive leadership / Abusive supervision / Petty tyranny
研究実績の概要

2015年度は、2014年度の研究成果を受けて、研究計画に基づき研究を進めた。具体的には、当該研究分野に関する先行研究やデータ分析の検討とともに、研究論文の執筆などを行った。また国際会議への参加などにより専門家との議論や研究報告の聴講なども行うことができた。先行研究の検討から、本研究分野は機能主義的研究(functionalism)が多く、解釈主義的研究(interpretivism)やCMS(critical management studies)といったアプローチからの研究が比較的少ないことがわかった。この傾向に特徴的な事柄として、破壊的リーダーシップは個人間において生じる事柄として捉えられることが少なくないことが挙げられ、この考え方に基づく経験的研究が多く蓄積されている。これを受けて、破壊的リーダーシップ研究における新しいアプローチについて検討し、リサーチ・クエスチョンの明確化や理論的フレームワークの構築について研究を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文献研究や方法論的な議論について検討し、リサーチ・クエスチョンの明確化や理論的フレームワークについては研究が進んでいる。しかし、研究代表者の所属・勤務地が変わったこともあり、当初予定していたデータの取得・分析に制限があり、リサーチ・デザインについて検討する必要が生じている。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づいて進めるとともに、リサーチ・デザインについて再度検討を行うことを予定している。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であった経験的研究のためのソフトウェアの購入が研究の進捗状況から、やや遅れたため。

次年度使用額の使用計画

論文執筆に関わる文献の収集や英文校正、国内外の学会への参加などに使用を予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Destructive leadership and its organizational impact: A critical discourse perspective2014

    • 著者名/発表者名
      Masato Suzuki
    • 学会等名
      INFORMS Annual Meeting 2014
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      2014-11-09 – 2014-11-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi