• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

企業価値評価における経営者予想の有用性とR&D集約企業

研究課題

研究課題/領域番号 25780296
研究機関京都産業大学

研究代表者

石光 裕  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (90449504)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード研究開発費 / 利益の共通性
研究実績の概要

最終年度は研究課題を遂行すべく以下の3つの研究活動を行った。
1.証券・財務データを用いた統計的な分析として、研究開発活動とその成果の関係を問うものを行った。ただし従前の研究が研究開発の成果として売上高、利益といった財務数値そのものを用いていたのに対して、それら財務数値のなかから企業の競争優位の部分を抽出し(利益の共通性)検証の対象とした。分析の結果、企業の研究開発活動は超過収益力の形成に寄与していること、またその関係には従業員のインセンティブ設計などコーポレートガバナンスの要因が大きな影響を与えていることが分かった。この成果は2015年10月に開催された管理会計学会関西・中部部会において報告した。学会でのコメントをもとに論文をブラッシュアップし海外の学会において発表する予定である。
2.次に企業において研究活動に従事している方にヒアリングを行った。同様のヒアリングは前年においても行っているが、企業によって研究開発予算の決定、体制のあり方などは異なっており、さらなる検証のためにはより多くの企業の実例を積み重ねる必要があるという考えに至った。ヒアリングで得られた成果は、先の1.における仮説設定や以下の3.の先行研究のレビューに活かされている。
3.3年間にわたる研究のまとめとして、課題期間を通して行ってきた研究開発活動に関する先行研究のまとめと自身の研究の位置づけを行った(石光(2015))。先行研究は、研究開発活動がどのように利益に結びつき、それらが証券市場においてどのように評価されているのかについてさまざまな研究を行っている。本研究課題もそれら先行研究の結果を異なる視点から検証し、補強するものとなった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本企業の研究開発投資と会計基準2015

    • 著者名/発表者名
      石光 裕
    • 雑誌名

      京都マネジメントレビュー

      巻: 27 ページ: 63-79

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] マネジメント・コントロールと企業の固有利益2015

    • 著者名/発表者名
      石光裕・近藤隆史
    • 学会等名
      管理会計学会関西・中部部会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-10-20

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi