• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

介護資格制度の社会的意義と課題の検討-パーソナルアシスタンスの実現に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780348
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会福祉学
研究機関淑徳大学

研究代表者

山下 幸子  淑徳大学, 社会学部, 准教授 (60364890)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード障害者福祉 / 介護 / 資格 / 自立生活運動
研究成果の概要

研究目的は、障害者福祉から考える介護資格制度の意義と課題の検討である。研究方法は介護政策の変遷に関する文献研究と障害当事者団体へのインタビュー調査である。研究結果として、介護資格制度には「質の担保」、「介護技術の標準化」、「介護職の社会的評価」という意義があるが、一方で主体性や個別性を重視する障害者の自立生活から考えれば、介護資格制度の取得状況と実際の介護の質が必ずしも連動しないことが明らかになった。

自由記述の分野

社会福祉学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi