研究課題/領域番号 |
25780354
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
山村 りつ 同志社大学, 高等研究教育機構, 助教 (80609529)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | IPS / 就労支援 / 精神障害 / 事業形態 / 国際比較 |
研究概要 |
初年度である25年度には、主に文献研究による先行研究のレビューを行うとともに、計画で予定されていた日本国内での調査を行った。この調査ではIPSによる就労支援を実施している事業所に対し、実施における課題等の聞き取りを行った。また、それぞれに異なる事業形態にある事業所へのインタビューが可能となったため、事業所間比較などにより有益な情報を得ることができた。この調査の結果については、現在論文執筆中である。 後半には、研究代表者が大半をイギリスですごすこととなり、26年度に予定していたイギリスでの調査についても順次準備を進めていき、調査協力者を得ることに成功した。実際の調査は26年度初めに行われる予定である。 研究協力者等との研究会は2回と少なかったが、メール等で連絡を密に取り、それぞれがそれぞれの立場を有効に生かして活動を行った結果、イギリスの調査の後に予定していたアメリカでの調査も2年目の7月に行うことができる見通しとなった。 総じて、研究が順調に予定通り進んでいるといえる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2年目に計画していた2つの海外での調査が、1年目の研究の順調な進捗により、予定よりも早く行われる見通しとなり、全体としてはやや計画以上の進展を見せているが、25年度に関していえば、当初の計画に予定していた調査を終えた状態にあるため、おおむね順調とする。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も計画通りに研究を進めていく。 研究代表者の所属が移ったことにより、研究協力者との物理的距離が大きくなり、研究会等の実施には多少の困難が生じることとなったが、これまでもメール等での連絡により研究自体はスムーズに進められており、特に問題はないと考えている。
|