• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

児童養護施設における「問題行動」への対応に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780363
研究機関清和大学短期大学部

研究代表者

若林 ちひろ  清和大学短期大学部, その他部局等, 講師 (90453860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード児童養護施設 / 問題行動
研究実績の概要

本研究は、児童養護施設における入所児童の「問題行動」に焦点を当て、その対応方法について考察していくものである。職員が児童のどのような行動に苦慮し、そして「問題行動」ととらえるのか、職員の考える「問題行動」とは何か。さらにそれらの行動に対しての対応方法を、児童養護施設職員への量的・質的調査を通して明らかにし、問題行動への対応を連携して行うことができるよう、誰もが対応できるよう、チャート化することを目的としている。
具体的には、調査により、①児童養護施設における児童の「問題行動」と職員の対応の実態を量的に把握する、②聞き取り調査により、実際の「問題行動」への対応方法とチームケア、連携の実態を明らかにする、を把握していく。この二つの調査結果を踏まえた上で、③児童養護施設職員がチームとして、児童のケアを行えるように支援する方法を検討する。
平成26年度については、育児休暇を取得したため、資料収集や整理を行うことのみに留まっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度に育児休業を取得したため、当初の予定より1年遅れて進んでいる。

今後の研究の推進方策

平成27年度は、児童養護施設職員への量的調査の実施を行う。そのために、プレ調査を実施し、調査票の作成を行う。27年度中に①児童養護施設職員への量的調査、②児童養護施設職員へのインタビュー調査、を実施する。量的調査については、9月頃の発送、10月頃の回収を目指して準備している。インタビュー調査について協力の同意が得られた施設へ順次訪問したいと考えている。

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi