• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

集団間紛争における賞賛と排斥の集団内力学

研究課題

研究課題/領域番号 25780373
研究機関九州大学

研究代表者

縄田 健悟  九州大学, 学内共同利用施設等, 講師 (30631361)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード集団間紛争
研究実績の概要

本研究は,集団間紛争における集団内力学の影響の解明を目指すことを目的とするものである。これまでの申請者の一連の実験結果は,内集団からの賞賛獲得という高い集団内評判を求めて代理報復が行われることを示した。この集団内評価の力学は,代理報復のみならず,集団間紛争一般に影響すると考えられる。そこで,特に,集団内評判の視点から,賞賛獲得と排斥回避の影響をそれぞれ検討した。
賞賛獲得の効果として,集団間攻撃者への賞賛と,実際の集団間攻撃が関連しているかを検討するために, 人類学領域で用いられる比較文化データベースを元に文化レベルの関連性を検討した。その結果,戦士への賞賛は戦争の頻度と高い関連が見られた。また,男らしさを重視する名誉文化が,戦士への賞賛を経由して,戦争の頻度を高めるという関連も見られた。この成果は,日本心理学会第79回大会(名古屋国際会議場)で発表を行い,現在論文執筆中である。
また,排斥回避の効果として,日中関係を題材に日中両国民を対象に質問紙調査を行った。 個人の対日態度と比較して,他の中国人の対日態度推測は非好意的なものであり,その結果,中国人は人前で日本への好意的態度を表明しないことが示された。逆に,日本ではそのような効果は見られなかった。“反日”的な社会規範が強い中国だからこそ,こういった効果が見られたと考えられる。この内容は昨年度にthe 28th International Congress of Applied Psychology (Paris, France)にて発表を行い,本年度に論文投稿を行い,現在審査中である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] メンタルモデルを共有しているチームは対話せずとも成果を挙げる :共有メンタルモデルとチーム・ダイアログがチーム・パフォーマンスへ及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      秋保亮太・縄田健悟・中里陽子・菊地梓・長池和代・山口裕幸
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] “我々”としての感情とは何か? ―集団間紛争における感情の役割を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      縄田健悟
    • 雑誌名

      エモーション・スタディーズ

      巻: 1 ページ: 9-16

  • [雑誌論文] 職務志向性に基づくチーム構成とチーム・パフォーマンスの関連性:最大値・最小値分析による検討2015

    • 著者名/発表者名
      縄田健悟・山口裕幸・波多野徹・青島未佳
    • 雑誌名

      産業・組織心理学研究

      巻: 29 ページ: 29-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 企業組織において高業績を導くチーム・プロセスの解明2015

    • 著者名/発表者名
      縄田健悟・山口裕幸・波多野徹・青島未佳
    • 雑誌名

      心理学研究

      巻: 85 ページ: 529-539

    • DOI

      10.4992/jjpsy.85.13039

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Values and Hostile Intent Attribution to Out-Groups within China–Japan Relations: The Mediating Role of Perceived Threats2015

    • 著者名/発表者名
      Huang, L., Nawata, K., Miyajima, T. & Yamaguchi, H. (2015)
    • 雑誌名

      International Journal of Psychological Studies

      巻: 7 ページ: 97-107

    • DOI

      10.5539/ijps.v7n3p97

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perceived Intention to Harm In-Group as Mediator of the Relation between Nationalism and Emotion2015

    • 著者名/発表者名
      黄麗華・縄田健悟・宮島健・山口裕幸
    • 雑誌名

      Perceived Intention to Harm In-Group as Mediator of the Relation between Nationalism and Emotion

      巻: 5 ページ: 314-322

    • DOI

      10.12677/AP.2015.55043

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] チーム内でのメンタルモデルの共有をいかに測定するか?2015

    • 著者名/発表者名
      秋保亮太・縄田健悟・池田浩・山口裕幸
    • 学会等名
      日本 社会心理学会第56回大会
    • 発表場所
      東京女子大学
    • 年月日
      2015-11-01 – 2015-11-01
  • [学会発表] チームで振り返ることにより促進される暗黙の協調:協調迷路課題を用いた実験的検討2015

    • 著者名/発表者名
      秋保亮太・縄田健悟・池田浩・山口裕幸
    • 学会等名
      日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会
    • 発表場所
      奈良大学
    • 年月日
      2015-10-11 – 2015-10-11
  • [学会発表] 戦争における栄光の戦士:名誉の文化,戦士への賞賛,集団間紛争に関する比較社会的論拠2015

    • 著者名/発表者名
      縄田健悟
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24 – 2015-09-24
  • [備考] 縄田健悟

    • URL

      http://nawatakengo.web.fc2.com/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi