研究課題/領域番号 |
25780380
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
原田 知佳 名城大学, 人間学部, 助教 (00632267)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 自己制御 / 社会的感受性 / 社会化 / 社会的適応 |
研究概要 |
平成25年度は,下記の調査・実験を行った。 1)社会的文脈における自己制御の発達的変化,および,自己制御育成に関わる諸要因の検討を実施するため,中学1・2・3年生とその保護者・教師を対象に,質問紙調査を実施した。本調査は,平成26年度,27年度も継続してデータを収集する予定である。現在,25年度に収集したデータに基づき,分析を行っている最中であるが,大学生を対象に行った予備調査の結果からは,親と教師の社会化機能について,相乗的影響と相互補完的影響(親と教師いずれかの社会化機能が低くても,片方が高ければ子どもの自己抑制が身につく)が確認された。 2)集団内で発揮される自己制御について検討するため,大学生を対象に実験を行った。小集団で合意形成を行う課題を実施し,自己制御と社会的感受性(まなざしから他者の感情を適切に読み取れる程度)の高い集団が,どういったパフォーマンスを示すのかを調べた。実験の結果,自己制御と社会的感受性の偏りが,「場を読めない行動制御」や「場を読めるが行動制御の実行欠如」に繋がるがゆえに,集団パフォーマンスが低下する可能性が示唆された。(当該内容は,日本心理学会第77回大会にて,学術大会優秀発表賞を受賞した。)
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中学生を対象とした調査については,調査校とのやり取りや行事等の関係で実施時期が若干遅れたものの,平成25年度中にデータを収集することができた。これに並行して,大学生対象の実験も実施できたことから,概ね当初の予定通り研究が進んでいるといえる。
|
今後の研究の推進方策 |
中学生対象の質問紙調査は,同一対象者に対して,平成26年度,27年度と引き続き実施し,縦断データを収集する予定である。集団内で発揮される自己制御の検討については,合意形成以外の課題を対象に実施し,ビデオや音声データといった客観的指標も同時に収集することで,より詳細な相互作用行動を分析する予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
実験補助やデータ入力補助の人件費を本年度は使用しなかったために,多少の持ち越しがあった。 本年度の余りは,データ入力補助の人件費として,次年度の前期中に使用する予定である。
|