• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

ニホンザルにみられる寛容性の個体差と地域差―行動関連遺伝子に注目して―

研究課題

研究課題/領域番号 25780389
研究機関大阪大学

研究代表者

山田 一憲  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (80506999)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードニホンザル / 寛容性 / 集団間比較
研究実績の概要

ニホンザルに見られる寛容性の個体差と地域差を検討する上で、「8m実験」と呼ばれる給餌実験は有用である。この実験では、直径8mの円内に決まった量の小麦をまき、円内で小麦を拾った個体数と円内で生じた敵対的交渉の数を記録する。本年度は、これまで対象としてきた勝山ニホンザル集団(岡山県真庭市)、淡路島ニホンザル集団(兵庫県洲本市)に加え、銚子渓ニホンザル集団(香川県小豆郡土庄町)で行った8m実験の結果を報告した。直径8mの円内に入った個体数は、淡路島集団と小豆島集団ではかなり多く、勝山集団と比較すると、割合で3倍近い値を示した。敵対的交渉は小豆島集団でかなり頻繁に生起し、敵対的交渉が少なかった勝山集団や淡路島集団と比較すると、4倍近い生起頻度を示した。これらの結果は、給餌時に個体同士が凝集できるという点において小豆島集団と淡路島集団のニホンザルは寛容な性質を示すこと、小豆島集団は凝集した際に高頻度で敵対的交渉が生起する一方で、淡路島集団では凝集性が高くなっても敵対的交渉が生じにくいことを示している。これらの結果は、1970年代に行われたKoyama et al.(1981)と同様の傾向を示すものであり、それぞれのニホンザル集団の特性が30年以上経過しても維持継承されていることを示している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象とするニホンザル集団の遊動に変化が生じたため。

今後の研究の推進方策

データベースの作成と行動データの収集を進める。

次年度使用額が生じた理由

観察機会の減少によって、データ収集の積み残しが生じたため。

次年度使用額の使用計画

データ収集を行う。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Influence of social interactions with nonmother females on the development of call usage in Japanese macaques.2017

    • 著者名/発表者名
      N. Katsu, K. Yamada, & M. Nakamichi
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 123 ページ: 267-276

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 霊長類における平等と利他性の起源について2017

    • 著者名/発表者名
      山田一憲
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 52 ページ: 94-100

    • 査読あり
  • [学会発表] なぜニホンザルの寛容性に地域差がみられるのか?―遺伝的多様性が示唆するもの2017

    • 著者名/発表者名
      井上英治・山田一憲・大西賢治・中川尚史・・風張喜子・・横山慧(京大・理)・村山美穂
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2017-07-15 – 2017-07-17
  • [学会発表] ニホンザルの音声話者交代における発声間隔の調整2016

    • 著者名/発表者名
      勝 野吏子・山田一憲・中道正之
    • 学会等名
      日本人間行動進化学会第9回大会
    • 発表場所
      北陸先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [学会発表] Influence of social interactions with unrelated adult females on development of vocal greeting behaviors in Japanese macaques.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Katsu, K. Yamada, & M. Nakamichi
    • 学会等名
      The 76th Annual Meeting of the Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      Hokkaido
    • 年月日
      2016-11-23 – 2016-11-25
  • [学会発表] Influence of non-mother adults on development of vocal greeting in Japanese macaques.2016

    • 著者名/発表者名
      N. Katsu, K. Yamada, & M. Nakamichi
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psycholog
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Cooperative problem solving in two groups of Japanese macaques2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Kaigaishi, K. Yamada, & M. Nakamichi
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psycholog
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of genetic polymorphisms in oxytocin receptor gene (OXTR) on direct reciprocity of Japanese macaques (Macaca fuscata)2016

    • 著者名/発表者名
      K. Onishi, Y. Sato, K. Yamada, M. Nakamichi, & T. Hasegawa
    • 学会等名
      The 31st International Congress of Psycholog
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • 国際学会
  • [学会発表] ニホンザルが攻撃交渉後に行うfear grimaceの働き2016

    • 著者名/発表者名
      上野将敬・山田一憲・中道正之
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-18
  • [学会発表] 餌付け群における寛容性の個体群間変異:給餌実験と協力行動実験から2016

    • 著者名/発表者名
      山田一憲
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会大会 自由集会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-17
  • [学会発表] ニホンザルにおける音声使用の発達に母以外の個体との関わりが及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      勝 野吏子・山田一憲・中道正之
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-17
  • [学会発表] タンデム授乳―0歳と2歳の娘に授乳するニホンザルの母2016

    • 著者名/発表者名
      中道正之・上野将敬・大西賢治・山田一憲
    • 学会等名
      第32回日本霊長類学会大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2016-07-15 – 2016-07-17

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi