• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

1歳齢児による指さしが言語発達に結びつく条件の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780396
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関聖心女子大学

研究代表者

岸本 健  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (20550958)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード指さし / 言語 / 乳幼児 / 家庭環境 / 呈示
研究成果の概要

乳幼児の指さしなどの指示的ジェスチャーの頻度が,後の言語発達を予測するとする研究結果と,予測しないとする研究結果とがある。本研究では,なぜこのような矛盾した結果が得られているのかを解明するとともに,乳幼児の指示的ジェスチャーの性質のうち,後の言語発達を高い確度で予測する指標を見出すことを目的とした。
本研究実施期間中に,言語発達を高い確度で予測する指標を見出せなかったが,乳幼児による指示的ジェスチャーの産出が家庭環境に左右されることを発見した。この成果は,例えば乳幼児の指さしの能力を親に尋ねる形で問うた先行研究で,乳幼児の指示的ジェスチャー産出の能力を正確に捉えられていない可能性を示唆する。

自由記述の分野

比較発達心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi