• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

うつ病における自殺企図の心理社会学的機序の解明と予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25780403
研究種目

若手研究(B)

研究機関弘前大学

研究代表者

大里 絢子  弘前大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80597162)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード大うつ病性障害 / 認知機能 / 自殺念慮 / 人格検査
研究概要

ストレスへの対処や問題解決に密接に関係し、うつ症状の遷延化を引き起こす可能性が示唆されている大うつ病性障害(MDD)患者の認知機能障害の自殺念慮との関連を調査した。現在通院加療中のMDD患者(44.9±11.9歳、教育年数12.8±9.9年)に対し①BDI-II、②BACS-J、③JARTを行い、推定病前IQが正常域の50名に関してBACS-Jの6項目のZスコアとBDI-IIの自殺念慮の有無の関連性をt検定で検討した。その結果BACS-Jの言語記憶、ワーキングメモリ、処理速度、注意と情報処理、言語流暢性、遂行機能いずれの項目とも自殺念慮との関連は認められなかった。今回の検討からはMDD患者の認知機能評価は自殺関連行動を予測するツールとしては弱い可能性が示唆された。
また、自殺念慮と相関のある人格検査の項目を抽出する事を試みた。精神障害を有する患者に自殺のリスクが疑われても直接的に尋ねる事は時に侵襲的になる場合があるため、人格検査のような心的負担の少ない評価尺度から自殺のリスクを推測する必要もあると考えられる。大うつ病性障害と診断された患者47名に対し初診時に240項目からなる人格検査であるTCIおよびBDI-IIを施行し、人格および抑うつ症状を評価した。次にSpearmanの順位相関係数を用いてBDI-IIの自殺念慮の有無を評価する項目と相関のあるTCIの項目の抽出を試みた。その結果、設問6,9,10,15,16,22,29,58,70,88,99,104,113,114,121,122、126,138,151,175,193,196,197,221,236の25項目が自殺念慮の有無と相関する事が判明した。特に設問10,70,113,138,151,221の6項目は相関係数が±0.40以上と強い相関を示し、人格検査からでも自殺念慮の有無を推測できる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

すでに収集済みの200名に加えた新たな症例の収集数がやや滞っている。また治療開始前に施行予定であった検査に関して、患者の負担を考慮すると施行が難しい種類もあったためそれらの検査のデータ収集も滞っている。

今後の研究の推進方策

本研究に対して同意の得られた大うつ病性患者に対し、同様の心理社会学的、生物学的評価を行う。その際には患者の負担を考慮しながら検査を施行しデータ収集に努める。初診時から1年経過後にフォローアップ期間中に見られた自殺関連行動と治療開始前に評価したうつ病の重症度と自殺思考、自殺企図の既往に対して、人格傾向、遺伝子多型、内因性物質を用いて統計解析を行い、うつ病から自殺関連行動に至る因果モデルを確立する。因果モデルに基づいて自殺関連行動を高い関連を示した因子を組み合わせ、うつ病患者個々の自殺リスク因子を抽出できる自殺リスクバッテリーを作成する。次に新たな対象者に対し、作成したバッテリーを治療開始前に適用し、抽出された自殺リスク因子から対象者個々の因果モデルを同定する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Relationships between vascular endothelial growth factor levels and temperament and character inventory traits in healthy Japanese subjects2014

    • 著者名/発表者名
      Tomita T., Yasui-Furukori N., Tsuchimine S., Kaneda A., Kaneko S.
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 69 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1159/000356233.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] No Association between a polymorphism in the serotonin receptor 2B (HTR2B) gene and personality traits in healthy Japanese subjects2013

    • 著者名/発表者名
      Tsuchimine S., Taniguchi T., Sugawara N., Kaneda A., Yasui-Furukori N.
    • 雑誌名

      Neuropsychobiology

      巻: 68 ページ: 59-62

    • DOI

      10.1159/000350998.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between plasma brain-derived neurotrophic factor levels and personality traits in healthy subjects2013

    • 著者名/発表者名
      Yasui-Furukori N., Tsuchimine S., Kaneda A., Sugawara N., Ishioka M., Kaneko S.
    • 雑誌名

      Psychiatry research

      巻: Nov30 ページ: 220-3

    • DOI

      10.1016/j.psychres.

    • 査読あり
  • [学会発表] うつ病の治療反応性を予測するTCIの質問項目とは2013

    • 著者名/発表者名
      大里絢子
    • 学会等名
      第23回日本臨床精神神経薬理学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      20131024-20131026

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi