研究課題/領域番号 |
25780404
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
濱家 由美子 東北大学, 大学病院, 助手 (80622422)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 早期介入 / 精神病 / At risk mental state / 感情表出 |
研究実績の概要 |
統合失調症を含めた精神病においては、慢性期の家族に焦点を当てた研究に比べて、早期段階における若い患者とその家族を対象とした研究には乏しい。精神病の早期段階である精神病発症リスク状態(ARMS)と初回エピソード精神病(FEP)の家族の感情表出(EE)や苦悩は、長期間に形成される家族間のコミュニケーション・パターンに問題が生じる慢性期とは異なる特徴を持つと考えられている。 本研究では、精神病の早期段階における家族の感情表出、家族自身の精神症状や自尊感情を評価するとともに、患者の精神症状や認知機能、社会機能を評価することで、精神病早期段階における患者の家族の心理的負荷がいかに形成・維持されるかを調査し、ARMSとFEPにおける家族介入に必要な要因を解明することを目的とした。 昨年度実施した「ARMSとFEPの家族の感情表出と抑うつ症状」に着目した調査に、今年度は新規対象者を加えた上で、追加解析を実施した。 東北大学病院精神科で加療中のARMS患者54名と、FEP患者42名およびその家族を対象とし、インテイクから一か月以内に評価を実施した。感情表出の評価には家族の批判的態度に関する尺度FASを用い、抑うつ症状の評価にはBDI-IIを用いた。陽性・陰性症状評価尺度PANSSと機能の全体的評定尺度GAFで患者の症状と機能を評価した。 家族のFAS得点、BDI得点はARMSとFEPの間に差はなく、批判的態度が高いと判定された家族の割合はARMS5.6%、FEP4.8%と比較的少なかった。FASとの相関が高い項目としては、ARMS群では家族の教育年数が、FEP群ではBDIおよびPANSSとの相関が高く示された。 今回の調査結果からは、精神病早期段階においては家族の批判的態度はそれほど高くないが、ARMSとFEPにおける家族の批判的態度の形成には異なる要素が影響を与えていることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
立案した計画に基づいて、患者および家族への評価を定期的に実施することができた。これまでに収集したデータ解析を行い、ARMSとFEPの家族が抱える心理的負荷の形成因子の異同を確かめることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
対象者への評価を完了させ、さらに細かな解析と考察を加える必要がある。また、インテイク時と6ヶ月時点での各指標を縦断的に解析し、早期精神病患者の家族が抱える心理的要因の変化についても検討を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究成果をまとめて学術論文を作成・投稿するための英文校正費用として充当する必要があったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度作成・投稿予定の学術論文に関する英文校正費用として使用する。
|