• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

生態学的妥当性に基づく否定的自動思考尺度の作成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780405
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

白石 智子  宇都宮大学, 教育学部, 准教授 (00453994)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード心理アセスメント / 抑うつ
研究成果の概要

本研究では,否定的自動思考を自由記述法により収集し,それを基に,日本人にとって再生しやすい否定的自動思考の生起傾向を測定する尺度(Negative Automatic Thoughts List;NAL)を作成した。因子分析の結果,NALは「否定的感情表現」,「自信喪失」,「他者非難」,「後悔と恥」の4因子からなる,内的整合性の高い尺度であることが示された。また,その後の分析により,NALは現時点および1か月後後の抑うつの程度と正の相関をもつことが示されたが,縦断データの重回帰分析からは,明確な影響は示されなかった。

自由記述の分野

臨床心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi