• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大学生による不登校児童生徒の支援に関する研究:対象児のアセスメントと介入効果測定

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780408
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関福井大学

研究代表者

大西 将史  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成・院), 准教授 (20568498)

連携研究者 廣澤 愛子  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門, 准教授 (10345936)
笹原 未来  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門, 准教授 (90572173)
松木 健一  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門, 教授 (10157282)
研究協力者 鈴木 静香  
織田 安沙美  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード不登校児童生徒 / 気がかりな児童生徒 / 発達障害傾向 / 学業不振 / 大学生による支援 / 非専門家 / アセスメント / 支援効果
研究成果の概要

本研究は,非専門家(大学生)による学校支援(ライフパートナー:LP)事業において,(1)LPの支援を受ける児童生徒のアセスメント,(2)LPによる支援効果の測定,を行うことを目的とするものである。
調査の結果(1)LPによる支援を受けている生徒のメンタルヘルス及び不適応状態は一般生徒と比較して有意に悪く,ストレスへの対処方略においても問題を抱えていた。(2)一般生徒のストレスが時間経過にともなって高くなる一方で,LPによる支援対象生徒は変化がなく,LPによる支援が予防効果を有していた。問題行動においては支援によって低下する効果がみられた。

自由記述の分野

発達心理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi