研究課題/領域番号 |
25780414
|
研究機関 | 川崎医療福祉大学 |
研究代表者 |
荒井 佐和子 川崎医療福祉大学, 医療福祉学部, 講師 (20610900)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アルツハイマー病 / 認知症 / 心理 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,軽度認知症と病名告知を受けた患者が精神的安定を保つために重要な要因を明らかにすることである。研究2年度の本年度は1.本調査の実施,2.初回調査の解析,3.初回調査解析結果の発表を行った。 1.本調査(初回調査および第2回調査)の実施:昨年度新たに開拓したフィールド(川崎医科大学附属病院)の協力のもと,調査対象者(3組6名)に初回調査を実施した。さらに,初回調査の半年後に第2回調査(追跡調査)を行った。 2.初回調査の解析:初回調査における質問紙調査において抑うつ傾向が認められるアルツハイマー病患者が1名認められた。そこで,抑うつ傾向が認められない患者とその家族のインタビュー内容と,抑うつ傾向が認められるアルツハイマー病患者とその家族のインタビュー内容とをテキストマイニングの手法を用いて比較した。その結果,抑うつ傾向が認められない患者とその家族の発話内容には共通点が多かった一方で抑うつ傾向が認められた患者とその家族の発話内容は相違点が多いことが明らかになった。 また,質問紙結果とインタビュー結果を組み合わせて分析するために,データマイニングの一手法であるSelf-organizing maps, (SOM)を採用し,これまで得られたデータについて試験的に検討した。 3.初回調査解析結果の発表:上述の初回調査解析結果を30th International Conference of Alzheimer’s Disease International (ADI)や第16回自己組織化マップ(SOM)研究会にて発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は初回調査および第2回調査を実施できた。さらに,ソフト面・ハード面の研究環境が整備され,初回調査のデータを解析,結果の公表をすることができた。このため,研究はおおむね順調に進展していると考えられる。ただし,対象者数は組み入れ予定人数に達していないため,さらに調査実施施設を増やし,調査対象者を増やす予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
研究協力施設である川崎医科大学附属病院において患者の組み入れから初回調査,第2回調査を実施する調査の流れが確立した。今後も対象者を広く募集し,研究計画に基づき初回調査および第2回調査,第3回調査を行う予定である。また,対象者数確保のために調査協力施設を引き続き探しており,現在1施設が候補として挙がっている。この施設でも調査が出来るように倫理審査を含めて準備を進めていく予定である。 なお,得られた調査内容については,患者の精神的安定度の高低により群分けし,各群の特徴について各種手法を用いて明らかにする。さらに,データから得られた知見は半年ごとにまとめ,学会発表や論文投稿を行うことで広く社会に情報発信する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
対象者数が予定人数に達しなかったため,調査旅費など調査に必要な経費が次年度へ繰越となった。また,H26年度執行予定であったADIでの発表費用については学会開催がH27年4月上旬でであったためH26年度内の処理が出来ずに予算が執行されなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度繰越分を含め,調査の実施およびデータの分析,公表のために使用する予定である。なお,ADI発表費用(約32万円)は既に執行済みである。
|