• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ネットいじめの予防に関する包括的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780417
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 臨床心理学
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

小倉 正義  鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (50508520)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードいじめ / インターネット利用 / 予防教育
研究成果の概要

本研究では,中高生のネットいじめの実態と予防の検討を行った。研究Ⅰでは,中学生を対象に質問紙調査を行った。中学生1,675名のデータ分析の結果,半年間でのネットいじめの被害者あるいは加害者は約3%であった。また,ネットいじめの被害生徒が,自分に原因を求めがちであり,他の人にあまり話さない傾向があることも示された。研究Ⅱでは,大学生106名,大学院生59名を対象に質問紙調査を行い,高校生当時,被害者あるいは加害者としてとしてネットいじめに関わったものが約6%であることが示された。また研究Ⅲでは,教員養成系の大学生・大学院生を対象にネットいじめへの対応の講義を行い,講義の内容について検討した。

自由記述の分野

発達臨床心理学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi