研究課題/領域番号 |
25780418
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
高橋 高人 宮崎大学, 教育文化学部, 講師 (10550808)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 児童生徒 / 予防 / ストレスマネジメント |
研究概要 |
本研究は,小学校における児童のストレスマネジメントとして,認知行動的な技法による集団プログラムを行い,その効果を検討することとその長期的な維持・予防効果も検討するであった。平成25年度計画は,研究1として,学校現場における一次予防を目的としたストレスマネジメントを行い,その有効性を検討することを目的としていた。 当初の計画に基づいて,ストレスマネジメント・プログラムの効果を検討した。対象児童は公立小学校に通う5,6年生児童(介入群,統制群)であった。介入群では,ストレスに関する心理教育と認知行動的な技法を習得することから構成されたプログラムを行った。その結果,介入群ではストレス反応の下位尺度の全てに関して,プログラム実施前よりもプログラム実施後の得点が減少していた。 本研究で実践したストレスマネジメント・プログラムを学校教育の中で取り上げる意義は,問題があるとされる特定の児童のみを対象とするのではなく,児童の現在のストレスの高低に関わらず,全ての児童を対象として実施できる点である。学校現場において,児童生徒を対象とした認知行動的ストレスマネジメントの効果を検証することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究は,当初の計画に基づき,児童に対する認知行動的ストレスマネジメント・プログラムを行った。初年度の計画は,まず認知行動的技法が児童のストレス反応を軽減させることができるかどうか,明確にすることを目的としていた。結果から,認知行動的ストレスマネジメントが,児童のストレス反応を軽減させることが明らかになった。初年度の計画として,児童を対象とした認知行動的ストレスマネジメントが効果的であったことを確認できたことは,概ね計画どおり,目的を達成できていると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の推進方策として,当初の計画どおり,児童に対する認知行動的ストレスマネジメント・プログラムの効果を検証した後,その有効性の維持効果を検証したい。今後は,維持効果を検証するために小学校だけでなく,中学校でのデータ収集も必要となってくる。データ収集のため連絡調整を進めていきたい。
|
次年度の研究費の使用計画 |
当初の計画よりもテキストの作成,心理尺度の使用・購入が安価で済んだこと,また海外学会発表がスケジュールの調整がつかず見送ったことなどにより,計画より小額の使用となった。 データの解析,収集したデータから得られた研究の知見・成果を国内外の学会において発表すること,海外の学術雑誌に投稿するための英文校閲の経費として,使用することを計画している。
|