• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

「居場所としての識字」と「解放のための識字」の接合可能性に関する臨床教育学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780459
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関福岡大学 (2014-2015)
北海道教育大学 (2013)

研究代表者

添田 祥史  福岡大学, 人文学部, 准教授 (80531087)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード成人基礎教育 / 識字 / 居場所 / 解放 / 親密圏
研究成果の概要

近年、識字実践のもつ生きがいとしての機能を評価しようという議論の高まりがある。その一方で、居場所機能を強調する中で、人間解放をめざす運動的側面が脱色されることを危惧する声もある。本研究の目的は、「居場所としての識字」と「解放のための識字」との接合可能性について、現場の「声」を整理する作業を通して明らかにすることにある。
本研究の成果は、大きく次の2点である。第一に、現場の「声」を整理する方法論について「翻訳」という観点から整理した。第二に、北九州市における夜間中学増設運動について識字教室内外の連関を明らかにした。以上をふまえて、今後、「親密圏としれの識字実践」という理論モデルを精査する。

自由記述の分野

成人基礎教育

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi