研究課題/領域番号 |
25780461
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
飯野 祐樹 弘前大学, 教育学部, 講師 (10633612)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ニュージーランド / 保幼小接続 / 評価 / Key Competency |
研究実績の概要 |
本研究はニュージーランドにおける就学前施設と小学校とのカリキュラム間の接続についてKey Competencyの観点から検討することを目的としている。ニュージーランドの小学校カリキュラムは2007年に改定され、そこで示された5つのKey Competencyは就学前施設で用いられているカリキュラムの5つの要素を基にボトムアップの形で作成された。本研究はその接続部分に着目し、Key Competencyが作成された背景や実践場面での活用方法を検討するものである。 平成26年度は3年計画の2年目に当たり、以下3点を検討課題として設定した。1) 就学前施設と小学校で観察を実施し、カリキュラム間の接続について5つのKey Competencyから検討する。2) 就学前施設と小学校で教師や保育者に対するインタビューを実施し、Key Competencyを用いた実践・教育プログラムの作成方法を検討する。3) Learning Dispositionの観点から就学前施設と小学校で用いられている評価観を調査し、子どもの学びや成長がどのように保障され連続性が図られているのかについて検討する。 今年度までの調査で得られた成果を踏まえれば、ニュージーランド政府がTask Forceで示した就学前施設と小学校とのカリキュラムの接続モデルは、実践レベルでは十分に機能していないことが示唆された。この点は、昨年度行ったニュージーランド教育省の保育部門の担当官からも示されたことであり、背景には就学前施設と小学校との評価観の間に乖離があること、就学前施設の保育者と小学校教員との間の連携体制が十分に整えられていないことが要因として挙げられた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査場所に変更はあったものの、今年度の研究計画で示していた2回の現地調査が予定通り実施できたこと、本研究関連の発表を学会で行えたことは評価できるものと考える。一方、ニュージーランド政府の情報から事前に整理していたニュージーランドの保幼小のカリキュラム間の接続の様相が実際は異なっていることが現地調査から明らかになったことで、研究計画で予定していたわが国への示唆という点では情報の発信が弱くなることが想定される。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画通り最終年度は本研究の総括を目的に、1)研究成果の整理、2)学会発表やジャーナル投稿を通した成果報告、3)わが国への提言内容の検討、の3点を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた物品や旅費の金額が、購入時期により若干異なったため残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度と同様に物品や旅費として使用する予定である。
|