• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

熟練社会教育職員のライフコースと力量形成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25780462
研究機関弘前大学

研究代表者

松本 大  弘前大学, 教育学部, 講師 (50550175)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード社会教育職員 / ライフストーリー / 専門性 / 成人教育 / 成人学習
研究実績の概要

本研究の目的は、熟練社会教育職員の専門性やその形成過程とはいかなるものかを、個人のライフコースに沿って明らかにするということである。
2年目である本年度は、前年度までの理論的な検討に基づき、実際にインタビュー調査を実施した。具体的には、退職された社会教育職員へのライフストーリー・インタビューを行い、社会教育労働を生き抜いてきた個人の個別的・具体的な生き方の分析を実施した。社会教育職員が社会教育労働のなかでいかに矛盾と向き合い主体を形成してきたのか、社会教育職員が力量を形成するとはいかなる営みなのかを考察することで、主に次の知見を獲得することができた。それは、社会教育職員の力量形成とは、固定的で本質主義的な専門性を形成することではなく、実践をとおして揺らぎながら「自分らしい専門性」を構築して自己形成することであるということである。従来の研究は、社会教育職員の職務を規範的に規定していたために、社会教育職員が具体的にいかなる葛藤を抱えながらいかなる専門性をいかに形成してきたのかについてほとんど関心を寄せてこなかった。しかしながら社会教育職員は、地域住民や地域社会との関係はもちろんのこと、他の自治体との相違、自らの理想との齟齬や挫折など、多元的な関係のなかで葛藤しながら、自己を形成していた。社会教育職員のアイデンティティは職員として抱える葛藤や矛盾のなかで弁証法的に構成されることを実証的に明らかにすることができた。
これらの研究成果については、9月に日本社会教育学会の自由研究発表にて報告した。この9月の発表内容を精緻化したうえで、12月にはフランス・リール第3大学で開催された「第6回ライフヒストリー研究日仏国際シンポジウム」において報告をおこなった。さらに3月には、この考察をより発展させる形で、日本社会教育学会プロジェクト研究の研究会にて報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度はインタビュー調査を実施することによって、交付申請書に記載した「研究目的」と合致する内容の知見を得ることができたといえる。

今後の研究の推進方策

今年度実施した職員のインタビュー調査を引き続き実施する。基本的には今年度と同じ方にインタビューを実施したり、関係者の方々にインタビューを実施したりすることによって、今年度の調査を補足しながら、考察をより深めていきたい。また、引き続き先行研究も検討し理論的にも補強し、最終年度としての総まとめを行いたい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [学会発表] 社会教育職員として成長するということ ―ナラティヴという観点から明らかにしたこと/できなかったこと―2015

    • 著者名/発表者名
      松本大
    • 学会等名
      日本社会教育学会プロジェクト研究「社会教育研究における方法論の検討」第10回研究会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における社会教育職員の生き方 ―社会的排除に抵抗した職員のライフストーリー―2014

    • 著者名/発表者名
      松本大
    • 学会等名
      第6回ライフヒストリー研究日仏国際シンポジウム
    • 発表場所
      リール第3大学(フランス)
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 社会教育職員のライフコースと力量形成2014

    • 著者名/発表者名
      松本大
    • 学会等名
      日本社会教育学会第61回研究大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-27

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi