• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

英国ユースワークの評価研究-「自己評価フレームワーク」の理論的・実証的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780473
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関奈良教育大学

研究代表者

川野 麻衣子  奈良教育大学, 学内共同利用施設等, 研究員 (50626299)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードユースサービス / ユースワーク / クオリティ・マーク / 評価指標 / 業績評価 / 質保証 / 社会的感情的能力群 / 社会的専門家
研究成果の概要

研究目的は、ユースワークのためのクオリティマーク(QM)の背景にある理論およびQMを用いて評価することの利点と問題点を明らかにすることである。
結果、QMは既存の理論に基づいて作られたわけではなく、実践知を基に核となる要素を出し合い、「信頼性、継続性、顧客中心、過程を保障する、継続的な改善への関与」という「質保証のための核となる原理」に基づいて作成されたことが分かった。
事業を評価する観点には「表出-向上-確立」という表現が用いられ、今後の改善を見据えて今の立ち位置を把握することに力点が置かれていた。問題点は評価者に評価の能力が問われる点、ユースサービス提供者の見解が優先されてしまう点であった。

自由記述の分野

教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi