• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

学習の触媒としての教科書に関する教授学的研究:学習課題に着目した日独教科書比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25780476
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 教育学
研究機関広島大学

研究代表者

吉田 成章  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (70514313)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード教科書研究 / 学習課題 / 授業研究 / ドイツ教授学 / 三つの知識観
研究成果の概要

本研究の成果は、次の三点に集約できる。まず第一に、教科書における「学習課題」を教科・学年横断的に、また三つの知識観に着目して分析する分析枠組みを提起したことである。第二に、日本とドイツの教科書の比較研究を通じて、日本の教科書における「学習課題」の特徴を明らかにしたことである。すなわち、日本の教科書は、「手続きに関する知識→説明→事実に関する知識」という構成になっているパターンが圧倒的に多く、「メタ認知的知識」に関わる課題が少ないのである。第三に、教科書が「学習の触媒」として機能するためには、授業における子どもたち自身の「課題意識」を生起させる教材研究・発問研究の重要性を指摘した点である。

自由記述の分野

教育方法学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi