研究課題/領域番号 |
25780479
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
楠山 研 長崎大学, 教育学部, 准教授 (20452328)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 就学前教育 / 華人の教育 |
研究実績の概要 |
第3年度である平成27年度は、引き続き研究の枠組み作成のための情報収集を継続しつつ、訪問調査を実施した。訪問調査地は当初の計画では第3年度にオセアニア、第4年度に欧州としていたが、これを入れ替えて、本年度は英国を訪問した。事前に当該地域の一般的な教育の現状および華人の居住状況と教育の現状について情報収集を実施した。その結果、都市部中心に中国語教育を展開している教育機関に焦点を当て、その実施状況や課題を探った。土曜日に公立ハイスクールを借用して中国語教育を実施しているH機関は、同地区の中国系コミュニティが実施している学校である。中国系の家庭やそうでない家庭に限らず、家庭でほとんど中国語を使用していない状況にある、幼稚園レベルから成人までを含む受講生に対して、ほぼボランティアである教員・スタッフが教育を実施している。クラスはレベル別に分けられており、授業は基本的に英語を用いている。また言語のみならず、文化的なものの伝承にも努めており、太極拳や伝統的な子どものダンスなどもイベント等で扱っている。校長始めスタッフおよび参加者へのインタビューにより開設の経緯や現状と課題、今後の展開方向等を確認した。また収集した情報や保護者へのインタビュー等により一般学校の状況を把握した。なお北米地域では、高等学校における中国語の選択授業で、同様に英語を用いながら中国語を教えるスタイルで実施されており、訪米中にこうした状況も把握することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の目的は、華人という共通の視点から、各国・地域の教育システムの核となる部分を明らかにするとともに、世界中で普遍的に求められる力を見いだすことである。基本的には情報収集と訪問調査を柱としている。 この観点から、第3年度である平成27年度は、主に英国に焦点を当て、事前に当該地域の情報収集を実施した上で、今回は中国語の普及活動という視点から調査を実施した。調査対象の選択、アポイント、実際の訪問が順調に進み、一定の成果を得られたこと、また北米地域に関する調査にも進展があったことから、現在のところ本研究はおおむね順調に進展しているということができる。 前半2年間の北米においては、基本的に中国出身の親や、家庭である程度中国語を使用している子どもに対する中国語力の維持が中心となる機関を中心としてきたのに対し、英国では中国系の家庭やそうでない家庭に限らず、家庭でほとんど中国語を使用していない状況にある子どもたちに対して、英語を基本言語としながら教授を進めている状況が確認でき、その経緯や課題、今後の方向性が確認できた。また比較対象として訪問した日本人学校では、華人学校との共通点、相違点が明確に確認でき有効であるため、来年度も継続する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
第3年度までの研究はおおむね順調に進んだため、最終年度もこの方向で継続していく予定である。前半2年間の北米に、欧州という視点が加わったことにより、地域別の状況が明確になってきた。第4年度はオセアニアを訪問し、新たな視点を加えて本研究のまとめに入りたいと考えている。北米、欧州にオセアニアが入ることで、英語圏における華人の教育の状況が一通り把握できるため、これに代表者がこれまで進めてきた中国および東南アジアにおける華人の教育状況を加えて、比較の視点をもって研究をまとめていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度に在外研究が認められたため、研究計画の一部を次年度と入れ替えた。
|
次年度使用額の使用計画 |
当該年度と入れ替えた研究計画を実施し、資料収集および訪問調査の経費として使用する。
|