研究課題/領域番号 |
25780499
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
吉田 武大 関西国際大学, 教育学部, 准教授 (70512846)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | アメリカ連邦政府 / 中等後教育改善基金 / 財政援助 / 政府間関係 |
研究概要 |
本研究では、アメリカ連邦政府の一組織である中等後教育改善基金(以下、FIPSE)を対象として、FIPSEが財政援助の際にどのような役割を州政府との関係において果たしていたのか、その意義と限界を明らかにすることを目的としている。具体的には、政府間関係に関する規定の運用されていた時期にFIPSEが果たしていた役割を検討し、規定が削除された後には、法令上の政府間関係が直ちに消滅したのか、あるいはインフォーマルな関係に変容して存続しているのかについての分析を行うことを目的としている。 このうち、平成25年度は、FIPSEによる財政援助の際、なぜ州政府が関係したのかを明らかにするために、FIPSEと州政府との政府間関係がどのような経緯の下で規定されたのかを検討することとした。具体的には、1972年教育改正法において、FIPSEと州政府との政府間関係に関する規定がいかなる経緯を経て制定されるにいたったのかの検討を行うことを作業課題として設定した。 そこで、連邦議会の議事録や連邦議会のヒアリング記録、上院下院の報告書などといった関連諸資料の収集活動を行った。また、FIPSEの創設期にFIPSE職員として勤務し、当時の教育事情にも精通しているチャールズ・バンティング氏に対する聞き取り調査も実施した。 これらの収集活動および聞き取り調査を通じて、1972年教育改正法において、連邦政府と州政府の関係に関する規定がFIPSEにも準用され、条文に明記されたことを明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
関連資料の収集活動および聞き取り調査を通じて、平成25年度に設定した作業課題について概ね整理してきている。ただ、収集した連邦議会等の関連資料が十全とは言い難いために、論文など一定の成果としてまとめるには至っていない。このことを踏まえ、当初の計画からはやや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
上記の残された課題を進めていくために、関連資料の収集活動を継続して行い、政府間関係が形成された経緯をより明確にした上で、一定の成果として論文等にまとめていく予定である。 また、この作業と並行して、平成26年度には、FIPSEと州政府の関係を規定した条文が削除された理由を明らかにするために、1992年高等教育法や同法制定に関わる連邦議会の議事録、連邦議会のヒアリング記録、上院下院の報告書などの資料を収集していく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
連邦議会等の関連資料の収集が十全ではなかったため。 連邦議会等の関連資料の収集に係る経費、つまり、文献複写費や資料購入費に使用する予定である。
|