• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

軟X線発光分光法による薄膜型太陽電池の非破壊的電子状態分析技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25790060
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

今園 孝志  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 研究副主幹 (50370359)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワード軟X線発光分光 / 多層膜回折格子 / 電子状態分析 / 薄膜太陽電池
研究成果の概要

軟X線発光分光法を用いて薄膜型CIS(Cu、In、Se)化合物系太陽電池における光吸収層の非破壊的電子状態分析技術を確立することを目的に、1~3.5 keV領域にあるCu、In、Se等のL発光スペクトルを同時計測するための広帯域Ni/C多層膜回折格子分光器を開発した。具体的には、イオンビームスパッタ法で非周期構造のNi/C多層膜を積層した回折格子及びトロイダル前置鏡を製作し、放射光を用いてそれらの光学特性を評価した。その結果、本研究で考案した非周期Ni/C多層膜は回折格子の回折効率及び反射鏡の反射率の広帯域化に有効であることを実験的にも確認することができた。

自由記述の分野

総合理工

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi