• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

細胞レベル3次元RI可視化システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25790073
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 応用物理学一般
研究機関東京大学

研究代表者

島添 健次  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70589340)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
キーワードピクセル検出器 / SiPM / MPPC / digital SiPM
研究成果の概要

数十μmから数百μmのサイズである細胞レベル可視化のための必要な技術である500μメートルおよび200μメートルのシンチレーター結晶アレイの製作を行った。本結晶アレイとディジタルシリコンフォトマル検出器を接合し位置分解が可能であることを確認した。また同結晶をTSV型の高密度実装が可能である3mm角のMPPC(Multi Pixel Photon Counter)と接合し電荷分割方式で読み出すことで位置分解およびエネルギースペクトル取得が可能であることを確認した。これにより原理的に200μオーダーの空間分解能が達成可能である。またディジタルSiPMを用いたプロトタイプPETシステムを構築した。

自由記述の分野

放射線計測

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi