• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

PdC層を持つPd微粒子の触媒反応メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 25790083
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

松村 大樹  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 量子ビーム応用研究センター, 副主任研究員 (30425566)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードX線吸収分光 / 実時間分割測定 / その場測定 / パラジウム微粒子 / パラジウムカーボン / 分散型XAFS
研究実績の概要

本研究は、パラジウム金属微粒子上に形成されるパラジウムカーボン層をターゲットとし、実時間分割X線分光測定を通じて、その形成機構及び表面反応機構を明らかにすることを目的としている。本研究は、分散型光学系を用いた実時間分割X線吸収分光測定の高度化を行い、特にその相対精度を高めることをもって、これまでに観測できなかった微細なパラジウム金属微粒子の構造及び電子状態変化を明らかにし、反応機構の解明を試みるものである。
分散型光学系の心臓部である湾曲分光結晶は、少しの熱膨張に伴う結晶歪がスペクトル測定に大きな影響を与える。本研究の初年度である平成25年度においては、相対精度0.01 Kの恒温循環槽を購入し、湾曲分光結晶の冷却循環水に対して使用して、高い安定性を実現させることが出来た。その結果、4重量%のアルミナ担持パラジウム金属微粒子に対する2 Hzの実時間分割X線吸収分光測定においては、最近接原子間距離に対して相対精度が100 fmにまで達した。
本研究の二年度である平成26年度においては、パラジウムカーボン層の形成・消失過程に関する温度・濃度・担体依存性の観測を行った。結果、アルミナ担体においては容易にパラジウムカーボン層が形成されるものの、ランタン鉄酸化物担体においてはパラジウムカーボン層がほとんど形成されないなど、強い担体依存性を持つことが示された。
本研究は当初の予定では二年間の計画であったが、平成26年度に補助期間延長申請を行い、それが認められたことで、研究期間が平成27年度までの3年間に変更された。最終年度である平成27年度においては、X線吸収分光測定の長時間観測時に見られるエネルギーシフトの解消に取り組んだ。断熱型の湾曲分光結晶チェンバーを導入することで、1時間の連続測定時にてエネルギーシフトを0.1 eV以下に止める目途が立った。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Precise Observation of Growth of Surface Oxide Layer for Pd and Cu Nanoparticles During Oxidative/Reductive Gases Cyclic Flow Studied by Real-Time-Resolved XAFS Spectroscopy2016

    • 著者名/発表者名
      D. Matsumura, Y. Nishihata and Y. Okajima
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology

      巻: 14 ページ: 48-52

    • DOI

      10.1380/ejssnt.2016.48

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CO adsorption and decomposition on Pd/Al2O3 studied by time-resolved XAFS using dispersive optics2016

    • 著者名/発表者名
      D. Matsumura, Y. Okajima and Y. Nishihata
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] In situ X-ray absorption spectroscopy study on water formation reaction of palladium metal nanoparticle catalysts2016

    • 著者名/発表者名
      D. Matsumura, M. Taniguchi, H. Tanaka and Y. Nishihata
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: in press ページ: in press

    • DOI

      in press

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Precise observation of structural change of Pd nanoparticles during surface adsorption and catalytic reaction2015

    • 著者名/発表者名
      D. Matsumura, Y. Okajima and Y. Nishihata
    • 学会等名
      16th International Conference on X-ray Absorption Fine Structure (XAFS16)
    • 発表場所
      Karlsruhe (Germany)
    • 年月日
      2015-08-23 – 2015-08-28
    • 国際学会
  • [学会発表] TPR-XAFS連動測定によるPt金属触媒の水生成反応における一酸化炭素の阻害効果観測2015

    • 著者名/発表者名
      松村大樹、谷口昌司、田中裕久、西畑保雄
    • 学会等名
      第18回XAFS討論会
    • 発表場所
      高エネルギー加速器研究機構(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-07-29 – 2015-07-31

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi