• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

渋滞列における発進波の数理的解明から渋滞解消の実践へ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25790099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 計算科学
研究機関武蔵野大学 (2014-2017)
明治大学 (2013)

研究代表者

友枝 明保  武蔵野大学, 工学部, 准教授 (70551026)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワード渋滞学 / 待ち行列 / 発進波 / セルオートマトン / 交通エントロピー / 分岐解析 / 追従モデル
研究成果の概要

渋滞解消のキーワードは「slow-in fast-out」である.渋滞列にゆっくりと近づき,渋滞列から素早く抜け出すアクションを行うことで,渋滞を短くすることができる.本研究では,確率セルオートマトンを数理モデルの基盤モデルとし,従来の待ち行列理論では考慮されてこなかった渋滞列内部の空間構造(排除体積効果)を陽に組み込むことで,渋滞列から抜け出す際の反応の連鎖の波(発進波)の特徴を明らかにした.具体的には,発進波の伝播速度は密度のべき関数で特徴づけることができ,伝播速度が遅い場合には,ある最適な車間距離を保った状態から動き出す方が渋滞列がスムーズに解消されることがわかった.

自由記述の分野

渋滞学,計算錯覚学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi