• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

球面有限集合の配置理論から見る代数的組合せ論

研究課題

研究課題/領域番号 25800011
研究機関愛知教育大学

研究代表者

野崎 寛  愛知教育大学, 教育学部, 講師 (80632778)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードs-距離集合 / アソシエーションスキーム / アダマール行列 / 複素球面 / ユークリッド空間
研究実績の概要

複素球面上の有限集合で,異なる2点間の複素内積の値が2種類に限るものを2-codeと呼ぶ。須田庄氏(愛知教育大学)との共同研究によって,複素球面の次元を固定した時に,元の個数が最大もしくは最大に近い2-codeの分類,特徴付けを行った。実際に,最大な2-codeは,doubly regular tournamentとskew Hadamard matrixから構成される。関連の結果をまとめた論文「Complex spherical codes with two inner products」が,組合せ論専門誌「European Journal of Combinatorics」へ掲載された。
n次元ユークリッド空間において,-1,0,1の成分の個数がそれぞれ1,n-3,2であるベクトル全体からなる集合をLとする。Lの部分集合で,Lの最大距離を持たない最大な部分集合Xの分類を,安達沙織(愛知教育大学大学院生)との共同研究により得た。この結果の応用として,ジョンソンスキームJ(9,4)の埋め込みを含む最大な4距離集合の分類を得た。ここで,s距離集合とは,ユークリッド空間の有限集合で,互いに異なる2点間のユークリッド距離の種類の個数がsであるのもをいう。これらの結果をまとめた論文「On the largest subsets avoiding the diameter of (0,±1)-vectors」は,組合せ論専門誌「Ars Math. Contemp.」への掲載が決まっている。
以上2点の論文は,ユークリッド空間または複素球面上の特別な有限集合の,アソシエーションスキームなどの代数的構造との関係性を明らかにするものであり,本研究の重要な成果であるといえる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Complex spherical codes with two inner products2016

    • 著者名/発表者名
      H. Nozaki and S. Suda
    • 雑誌名

      European Journal of Combinatorics

      巻: 51 ページ: 511--518

    • DOI

      10.1016/j.ejc.2015.07.016

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the largest subsets avoiding the diameter of (0,±1)-vectors2016

    • 著者名/発表者名
      Saori Adachi and Hiroshi Nozaki
    • 雑誌名

      Ars Math. Contemp.

      巻: - ページ: 掲載確定

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Linear programming bounds for regular graphs2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nozaki
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics

      巻: 31 ページ: 1973--1984

    • DOI

      10.1007/s00373-015-1613-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] On the largest subsets avoiding the diameter of (0,1,-1)-vectors2016

    • 著者名/発表者名
      野崎寛
    • 学会等名
      RIMS研究集会「有限群とその表現 , 頂点作用素代数 , 代数的組合せ論の研究」
    • 発表場所
      京都大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-01-05 – 2016-01-05
    • 招待講演
  • [学会発表] On the largest subsets avoiding the diameter of (0,±1)-vectors2015

    • 著者名/発表者名
      野崎寛
    • 学会等名
      第 11 回「代数学と計算」研究集会 (AC2015)
    • 発表場所
      首都大学東京(東京都・八王子市)
    • 年月日
      2015-12-15 – 2015-12-15
  • [学会発表] Maximizing the order of a regular graph of given valency and second eigenvalue2015

    • 著者名/発表者名
      野崎寛
    • 学会等名
      日本数学会・2015年度秋季総合分科会
    • 発表場所
      京都産業大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-09-13 – 2015-09-13
  • [学会発表] Large regular graphs of given valency and second eigenvalue2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nozaki
    • 学会等名
      8th Slovenian Conference on Graph Theory
    • 発表場所
      Kranjska Gora(スロベニア)
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-23
    • 国際学会
  • [学会発表] Dual relationship of regular graphs and spherical codes2015

    • 著者名/発表者名
      H. Nozaki
    • 学会等名
      Seventh Discrete Geometry and Algebraic Combinatorics Conference
    • 発表場所
      South Padre Island(アメリカ,テキサス州)
    • 年月日
      2015-04-09 – 2015-04-09
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Home page - Hiroshi Nozaki

    • URL

      http://hnozaki.jimdo.com/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi