• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

写像類群を用いた4次元多様体の構成とその応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25800043
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 幾何学
研究機関大阪電気通信大学 (2014-2016)
東京理科大学 (2013)

研究代表者

門田 直之  大阪電気通信大学, 工学部, 講師 (60611986)

研究協力者 AKHMEDOV ANAR  
R. INANC REFIK Baykur  
濱田 法行  
VAN-HORN MORRIS JEREMY  
小林 竜馬  
吉原 和也  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードLefschetz fibration / Lefschetz pencil / symplectic 4-manifold / mapping class group / stable commutator length
研究成果の概要

4次元トポロジーにおいて重要や役割をなすLefscehtz fibration, Lefschetz pencilについて写像類群を用いて研究した。特に、Lefschetz pencilのオイラー標数に関する問題の解決、存在は知られていたが具体例がなかった結果に対する具体例や新しい性質を持つ具体例を構成した。そこで得られた技術の応用として、写像類群の安定交換子長の結果を得た。

自由記述の分野

幾何学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi